「皆さんのチャレンジの第一歩の助けになることを願って」
2020.06.15
J2アルビレックス新潟トップチームコーチ・栗本悠人氏からのスペシャルメッセージ
鹿島市でサッカーに携わる皆様。初めまして、J2アルビレックス新潟トップチームコーチをしております栗本悠人と申します。この度は、吉村技術委員の ご協力により、鹿島市サッカー協会サイトに、「スペインから発信する深くサッカーを学ぶメディア」スペクラを掲載させて頂いております。
スペクラは、私がスペインのバルセロナでサッカー指導者をしていた時、「日本から、誰でも、どこでも、本物のスペインサッカーの知識や理論を学べる場所を作る」ことを目的に作ったサイトです。
現地でスペインサッカーの指導理論や知識を学び、プロライセンスまで取得していく中で、スペインの指導者のレベルの高さに、私は衝撃を受けました。
体系化されたトレーニングメソッド、戦術、技術、フィジカルトレーニング、チームマネージメントなどの知識や理論の数々を、コーチングスクールで学びます。また10代からコーチや監督として、学んだ知識や理論を現場で実践できる環境があります。
指導者のレベルは、選手のレベルに直結します。そして、指導者のレベルを上げなければ、これからの日本サッカーの未来は明るくないでしょう。
一方で、サッカー先進国のスペインの理論が全て正しいとは思いません。ただ、一度だけでも良いので、興味を持ち、学び、理解して、実践して頂ければと願っています。
スペインのサッカー理論が「全て日本人に合う」とは言い切れません。ただそれは、「全てが日本人に合わないとも言い切れない」という事です。
だからこそ、一度試してみて欲しい。私自身も、その繰り返しの中から新しい発見を日々続けています。
新しい価値観に怯えず、吸収して、トライ&エラーを繰り返しながら、自分の物にしていく。
選手たちを導く、道を指し示す者が、まずチャレンジをする事を、いつも心に置いて…
スペクラが、皆さんのチャレンジの第一歩の助けになることを、心より願っております。
最後に、このような機会を頂きました鹿島市サッカー協会の皆様、また私の大学 時代のサッカー部コーチであった吉村技術委員長に、感謝の気持ちを伝えたいと思います。本当にありがとうございます。
今後も日本サッカー界をより良くする為、それぞれの場で一隅を照らしながら、頑張りましょう。いつか皆さんに会える日を楽しみにしています。